

近況。
最近心に響いた言葉は、「良い事があったら、次もっと良い事があるんじゃないか?」と思ってみる事でした。とてもポジティブで、未来性のある言葉だなぁと思った。 浮き沈みせずに、常に前を向くココロイキと言いますか、こういう考え方一つで救われる事ってあるもんだなぁと。...


新拠点からのシュッパツ。
6月から念願であった照明デザインの世界に足を踏み入れることができた。 ついにはじまった。 頭や心の中でモヤモヤとしていたものからの解放と同時に、 小さい事で足踏みをしていたのだなぁと気づかされた。 良いタイミングで新天地へ進む事ができた。...


バルセロナ観光で感じた事_2017.04.26-
バルセロナの中心地であるディアゴナル通りに面したホテル(Wilson Boutique Hotel)で宿を取った。歴史的な石作りの建築が立ち並び、品のある空気が漂う。 中心街ということもあり交通整備がされている。海外では導入している車、自転車のセパレートレーン。混在しながら...


不器用なりに考える
2016.07.07 記 自身のゴールは賞を取る事なのか? 賞も取りたい、でもチャンスが少なく狭い。なかなか距離縮まらない。 このまま数年続けるのか?どこに自分を置くのか、判断力に乏しい。 クライアントの満足が一番か? ...


転機とは。
久々の投稿。 慌ただしく、時間が流れた。 身の回りの変化や環境の変化に加え、 自身の置かれる立場や方向性を問われるようになった。 今の仕事は今年一杯、転職し、照明デザインの世界に入り込みたい!という思いをもって 日々進んでいる。いろんな話を聞くと、狭い業界だよだとか一握...


アイデアはどこに。
空間デザインの仕事を始め丸4年になろうとしている。 これまでの4年間、展示会デザインを中心にテーマパークの仕事やら 商業施設の仕事をほんのちょっぴりやったりして来た。 当初の思いとは裏腹にデザインの道がはじまったように感じた。...


今年もあと少し。
今年も残すところあと少しとなりました。 念願のHPも立ち上げ、ぼちぼちと整理を始められているところ。 たくさんの考えや想いを整理しながら、後はやれよ!の言葉を励みにがんばろうと思います。 やはり今年一年もどかしいことも多かった。...


100万人のキャンドルナイトin OSAKA
やっぱりなかなかアップが出来てません。。 仕切り直しで!(何回目?笑) 先日、大阪のキャンドルナイトのペーパーバッグ展に出展した。 今回で4回目かな。 毎回続けて出すというのは案外難しいもんだなぁとつくづく思う。 作品は光に対して思うテーマを素に表現する訳なんだけれども、...


28.
自身の28歳を改めて思う。スポーツ界などでは中心的存在となってますよね! 学年が同じなのって、、 サッカーでは本田選手や長友選手、ラグビーでは五郎丸選手、芸人だとあばれる君とかね。 それぞれが今旬だぞ!って大声出してる気がしてねぇーー。...


kachi-kan.
幸せについての考えは人それぞれで、何を持って思うだろうか。 例えば帰る場所があることだとか ご飯が美味しいことだとか 風呂上がりのビールが格別なことだとか、 自分だけの時間や安心できる場所、いわば隠れ家のようなところがあることなのかなぁ。 ...