

9月!
いつも1日はリセット日なんて考えて、気持ちを新たにしてます。 特に今はこれまで光について考えていたことなんかを、蛇口をひねったかのようにドバドバ出して、 整理していこうかなぁとか思ってます。 今日の一枚。 駅のホームで。 何か分からないけど、おもしろく見える形。...


アイデア出し。
会社はアウトプットの場所。 と会社に入ってから上司からよく言われたことの一つだけれど、 どこでアイデアを生み、育て、ストックするか。 そしていかに鮮度のあるものをアウトプットできるか。 会社という与えられた場所で毎日毎日アイデアを出しまくる。...


Mountain.
昨日は滋賀県の湖南アルプスの金勝山に登ってきた。 なんとか天気も晴れ間が見え、安心して登り始めたのでした。 ここは岩肌がすごくもろい。。ぼろぼろ崩れれるような岩で歩くのも怖くなっちゃう。 風化してできたアーティスティックな岩たちが次々と出迎えてくれます😃...


出勤前に。
出勤前に光を探す。 実はこれがものすごく楽しいんですよね! 朝の新鮮な自分の気持ちが光に誘われるかのように。 朝、あっ!きれいだなぁと思える瞬間があると気持ちも乗ってくるような。 今日もいいぞ、いいかもな、そんな気がするのであります。...


偶然がつくる世界。
あぁキレイだなぁとか、んー感慨深いなぁとか、すげーだとか偶然見つけた光にそんな言葉を発することって多いなぁと思うんだよねぇ。探そう探そうとしてもなかなか見つからないことって日常的に見ても少なからずある。こんなときの感情とか心理状態だとかはすごく焦っているし、心拍数も上がって...


大阪らしさ
照明によって地域の特徴やそこに対するイメージっていうのは決まってくるように思う。東京だったらビル群の街灯りを想像したり、銀座のショーウィンドウのきらびやかさを感じたり、街のざわつきも一種の光の集合体に見えてきたり。逆に地元を考えると夜のコンビナート郡が浮かんでくるなぁと。あ...


work.
最近照明のコンペにも出せておらず、うずうず・もやもやした日々を送っていますが😓。。 卒業してから続けている事として年賀状を1つ1つ手作りしていることですね。年賀状を1つの空間として捉え、空間に光やモノを配置していくという考えのもと制作しています。特に直感を大切にしながら。...


はじまり!
知っている方も知らない方も、初めまして。 HPご覧いただきありがとうございます!! 大阪で空間デザインの仕事をし始めてはや4年😊 ここでは自身がライフワークとしている光についての話を中心に書いていこうと思います! 自身の光(照明)についての考えや日常に溢れる光や影の魅力を...